News1st.jp

麻布大学、HACCPの制度化に対応して食品安全の人材育成を強化

~食品安全研修を学科横断で展開し、社会人教育も推進~

麻布大学(学長:浅利昌男、本部: 神奈川県相模原市、URL: www.azabu-u.ac.jp/ )は、改正食品衛生法が令和3年6月1日から完全施行されたことに対応して、『HACCP(ハサップ)*に習熟した人材』として食品安全の専門人材育成を強化していきます。
この度、世界標準の食品衛生管理手法であるHACCPが完全義務化となり、HACCPに沿った衛生管理の実施が食品等事業者(製造・加工・調理・販売)に求められることとなりました。

本学生命・環境科学部食品生命科学科では、国内の大学に先駆けて、第三者の専門機関の承認を受けた食品安全研修を2019年から実施しています。すでに2年間で、計144人が食品安全研修を修了して、卒業後食品関連業界や行政・自治体などの食の安全の分野で、即戦力として活躍しています。

また、農林水産省からの依頼で、ASEAN諸国におけるHACCP研修を2020年2月にベトナムを皮切りに実施し計39名が修了しています。この度、世界標準の食品衛生管理手法であるHACCPが完全義務化となり、HACCPに沿った衛生管理の実施が食品等事業者(製造・加工・調理・販売)に求められることとなりました。

写真①:食品安全研修の様子

写真②:食品安全研修の修了証

今年度は、食品安全研修の一環であるHACCP管理論を学内の他学科の学生も広く受講できるように展開し、学外からもリカレント教育として社会人研修者を受け入れ、在学生と社会人併せて計110名での実施を目標に、HACCP人材育成を推進していきます。
また、農林水産省からの依頼で、ASEAN諸国におけるHACCP研修を2020年2月にベトナムを皮切りに実施し計39名が修了しています。

このように、麻布大学は、日本の食品産業の発展及び国際競争力強化に向けた、食品安全の専門人材の教育を強力に推進していきます。

*HACCPとは
HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)は 食品を製造する際に工程上の危害を起こす要因(ハザード; Hazard)を分析しそれを最も効率よく管理できる工程(CCP; 重要管理点)を連続的に管理して安全を確保する管理手法で、NASAで宇宙食を製造する際に考案された方法である。

●関連情報
厚生労働省HACCPに関して:
www.mhlw.go.jp/content/11131500/000778212.pdf

◯麻布大学のHACCP人材の育成
食品生命科学科の専門科目である「HACCP管理論」は、一般財団法人食品安全マネジメント協会(所在地:東京都中央区、理事長:大羽 哲郎)から、国内の四年制大学および私立大学として初の食品安全研修コースの承認を受けています。
www.jfsm.or.jp/scheme/training_organization/index.php

麻布大学の学生は、本カリキュラムを履修し試験に合格すると卒業と同時にJFSMと麻布大学が発行する修了証が授与されます。

■HACCP人材の活躍
HACCP人材の育成に関する詳しい情報を紹介しています。
www.azabu-food.com/post/haccp%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%BE%A9%E5%8B%99%E5%8C%96%EF%BC%81

〇食品生命科学科の特長
食品生命科学科は、データサイエンス教育を導入し、食と健康のサイエンスを情報、機能、安全の分野を中心に、特色ある教育・研究で食のエキスパートを育成しています。
同学科の情報に関して:特設サイト https://www.azabu-food.com/

〇一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)
一般財団法人食品安全マネジメント協会は、食品安全とその信頼確保の取組を広く食品業界において推進するために、食品安全マネジメント規格・認証スキームの構築・運営、標準化及び人材育成等を行う事業主体として、2016年1月に設立されました。
www.jfsm.or.jp/information/2019/190307_000349.php

●関連情報:麻布大学 食品生命科学科の公式アカウント
・動画: www.youtube.com/channel/UCEm8wvUhrLlaTJloAhf2-gw
・Twitter: twitter.com/Azabu_Shokuhin
・Instagram: www.instagram.com/azabu_shokuhin/

モバイルバージョンを終了