News1st.jp

埼玉工業大学、清和学園高等学校と高大連携協定を締結
マイスター・ハイスクール事業と連携し自動運転や DX 教育を支援

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、 www.sit.ac.jp/ )は、 マイスター・ハイスクール事業に採択された清和学園高等学校(本部:埼玉県入間郡越生町、校長:一 川高一、 www.sgh.ed.jp/ )と、2023 年 7 月 31 日に高大連携事業に関する協定を締結しました。

《左 埼玉工業大学 学長:内山俊一 右 清和学園高校校長:一川高一》

清和学園高校は、埼玉県入間郡越生町に位置する自動車科・調理科・普通科の新しいスタイルの通 信制高校です。地元越生町および東日本電信電話株式会社と連携し、文部科学省より令和 5 年度私立 高等学校全国初となる マイスター・ハイスクール事業(次世代地域産業人材育成刷新事業)の指定校 になりました。

埼玉工業大学は、清和学園高校自動車科のマイスター・ハイスクール事業におけるミッションとな る、「Connected Car 最新技術」と「車産業動向」の連携を目指して、今回の高大連携協定を締結し ました。

○参考資料:文部科学省資料より:
www.mext.go.jp/content/20230609-mxt_koukou02-000030339_17.pdf
埼玉工業大学は、自動運転技術の研究・開発の強化にあたり、私立大学初の自動運転専門の研究組 織として、学長直轄の研究センターである「自動運転技術開発センター」を 2019 年 4 月に設立しま した。国内トップレベルの自動運転技術の研究開発を産学官連携で推進している実績を活かして、今 回の協定による協力・支援を展開します。
また、清和学園高等学校は系列校に、専門学校越生自動車大学校やおごせ自動車学校があり、清和 学園高校と共に教育・実験施設の共用などの協力関係を相互に拡げていきます。

また、マイスター・ハイスクール事業のミッションには、他に「ICT を利用した地域創生手法」や 「最新デジタル技術」もあります。埼玉工業大学は情報システム学科に AI 専攻、情報社会学科にメ ディア文化専攻を持ち、これらの教育・研究体制を活かして DX 人材育成においても連携していきま す。
埼玉工業大学は、これらのミッションや越生町の地域課題解決にも、マイスター・ハイスクール事 業を通じて、清和学園高校と幅広く相互に協力して行きます。

《埼玉工業大学》
埼玉工業大学は、1976 年 4 月に現在の深谷市で大学を設置し、創立 47 年目を迎えました。 工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)と、人間社会学部(情報社会学科、心
理学科)の 2 学部、そして大学院の工学研究科、人間社会研究科から構成されています。 工学部情 報システム学科には AI 専攻、機械工学科にはロボット・スマート機械専攻といった特徴的な専攻を 設置し、AI・IoT の仕組みや開発手法を基礎から教育することで、その活用方法を提案できるエンジ ニアを育成し、地域発展に寄与することを目指しています。
また、全学生を対象に AI を学べるカリキュラムを実施しています。
本学には学部学生が計 2,180 名、大学院生が計 91 名(2023 年 5 月 1 日現在)在席しています。

《清和学園高校》
清和学園高校は、埼玉県入間郡越生町に位置する自動車科・調理科・普通科の新しいスタイルの
通信制高校であり、地元越生町/東日本電信電話株式会社と連携し、文部科学省より私立高等学校
では初のマイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)の指定を受けました。 マイスター・ハイスクールのビジョンとして、埼玉工業大学と清和学園高校自動車科は、Connected Car 最新技術と車産業動向の学びおよび体験において連携していきます。

参考:
《清和学園高校自動車科の風景》
www.sgh.ed.jp/subject/car/

清和学園高等学校 HP より引用 《埼玉工業大学の自動運転バス》
埼玉工業大学自動運転バスパンフレットより引用
《越生町のうめ》
ogose-kanko.jp/ogose-ume/
越生町観光協会よりご提供
《越生町のゆず》
r.goope.jp/srb-11-55/
越生町商工会よりご提供
《ドローンイメージ》
twitter.com/team_fukanyan/status/1401513879994130432
埼玉工業大学(フカニャン)twitter より引用

モバイルバージョンを終了