2023年9月25日

埼玉工業大学、西新宿エリアで自動運転バスが走行します

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、URL www.sit.ac.jp/ )は、東京都都市整備局の「令和5年度自動運転社会を見据えた都市づくりに関する調査検討業務委託」を受託する、パシフィックコンサルタンツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大本 修)が全体運営管理となり、京王バス株式会社(本社:東京都府中市、代表取締役社長:丸山 荘)が運行事業者となり、埼玉工業大学が車両提供者として、西新宿エリアにおける自動運転バスの運行に参加します。

 本学の大型自動運転バスが東京都内の公道において走行するのは初めてです。今回走行するのは、本学・自動運転技術開発センターが開発した、路線バス(中型)タイプ 全長9mの日野レインボーⅡをベースとした自動運転バスです。法定速度 50km/h以下にて、自動運転レベル2で走行します。
走行期間は、10月2日(月)~10月13日(金)の内、10月5日(木)と10月10日(火)を除く、計10日間です。
 コースは、新宿駅西口(地下)を起点として、新宿副都心四号街路を通るルートで、新宿駅西口(地下)までの約2.0kmで、都庁循環(CH01)と同一経路です。平日は10時~16時の間に32分間隔で計12便、土日祝は13時半~16時の間に30分間隔で計5便運行予定です。

 本運行の詳細やお問い合わせ先については下記URLをご参照ください。
特設サイトURL: adbus-tokyo.jp/nishi-shinjuku/

1.実施概要
(1)運行車両

図1

(2)運行ルートおよび使用バス停
新宿駅西口(地下)~ 都庁第一本庁舎 ~ 都庁第二本庁舎 ~ 新宿駅西口
※都庁循環(CH01)と同一経路。都議会議事堂は停車いたしません。

図2 運行ルート図

※荒天やシステム調整により自動運転での運行ができない場合は、手動運転に切り替えての運行となる場合があります。

3)運行期間及び運行時間帯
<運行期間>
2023年10月2日(月)~10月13日(金)
※運休日:10/5(木)、10/10(火)

<運行時間帯>
平日:10:00~16:00 土日祝:13:30~16:00 臨時:10:00~16:00
※平日・土日祝でダイヤが異なります。
※10/13(金)は臨時ダイヤとなります。
※新宿駅西口、都庁第一本庁舎、都庁第二本庁舎のどのバス停からも
乗降できます。

図3:運行期間

(4)予約・乗車方法
 本運行の乗車運賃は無料です。なお、ご乗車には、事前にWEB(京王電鉄が運営するサービス「TAMa-GO」)での利用者登録・乗車予約が必要です。
 *上記以外の方法(メールや電話等)による乗車予約は行っておりません。

<乗車予約受付期間(予定)>
  2023年9月22日(金)午後6時00分~10月13日(金)午後3時45分ごろ

<乗車予約受付期間(予定)>
  2023年9月22日(金)午後6時00分~10月13日(金)午後3時45分ごろ

<乗車方法>
①「TAMa-GO」での利用者登録・乗車予約手続き
以下のいずれかの方法で「TAMa-GO」にアクセスの上、以下の利用者登録と乗車予約を行ってください。
乗車予約すると、QRコードでWEBチケット(乗車券)が発行されます。

<予約方法1:WEBサイト「TAMa-GO」専用ページ>
外部サイト「TAMa-GO」 にリンクします。
tama-go.jp/ticketDetails/64go6n32c3

<予約方法2:LINE公式アカウント「TAMa-GO」>
LINE公式アカウント「TAMa-GO」を友だち追加後に、LINE上で利用者登録と乗車予約ができます。
運休情報などもLINEを通じて配信いたします。
QRコードはこちら>

図4:QRコード
LINE公式アカウント 「TAMa-GO」
事前登録はこちらから(スマートフォン専用)

② バス乗車時の手続き
乗車前に各バス停で案内員が予約確認を行いますので、ご予約の便の発車時刻の5分前までに停留所にお越しいただくようご協力ください。
都庁循環(CH01)と同一バス停からご乗車いただきますので、お乗り間違えのないようにお気を付けください。
ご乗車の際は、QRコードのWEBチケット(乗車券)をスマートフォンの画面に表示するか、プリントアウトして持参し、車内の専用端末にかざしてください。

2.運行の体制
本運行は、東京都都市整備局の「令和5年度自動運転社会を見据えた都市づくりに関する調査検討業務委託」の受託者であるパシフィックコンサルタンツ株式会社が全体運営管理を行い、京王バス株式会社を運行事業者、埼玉工業大学を車両提供者として、下記実施体制にて運行いたします。

図5:運行体制図

3.その他の事項
10月13日(金)に東京都庁第一本庁舎にて自動運転バスの遠隔監視の状況を展示いたしますので、ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。
 日時:10月13日(金)、10:00~16:00
 場所:東京都庁第一本庁舎1階正面口付近、展示スペース

4.本運行に関する問い合わせ先
(1)本運行に関するお問い合わせ先
パシフィックコンサルタンツ株式会社 
デジタルサービス事業本部 DX事業推進部 交通システム室
  電話:050-5482-3197  受付時間:9:00~17:00(平日) *運行期間中は土日祝日も受付
  メール:adbus-tokyo-nishi-shinjuku@tk.pacific.co.jp

(2)乗車予約に関するお問い合わせ先
乗車方法・予約方法に関するご質問は以下よりお問い合わせください。
京王電鉄バス株式会社 乗合事業担当
電話:042-352-3713 受付時間:9:00~18:00(平日)
*運行期間中の土日祝日における、予約・乗車方法についてのお問い合わせは、(1)のお問い合わせ先にご連絡ください。

<関連情報>
○関連各社の情報 
・パシフィックコンサルタンツ: http://www.pacific.co.jp/
  特設サイト:https://adbus-tokyo.jp/nishi-shinjuku/
・京王バス: https://www.keio-bus.com/
・アイサンテクノロジー: https://www.aisantec.co.jp/
・東海理化: https://www.tokai-rika.co.jp/

●埼玉工業大学について
埼玉工業大学は、1976年4月に現在の深谷市で大学を設置し、創立47年目を迎えました。
工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)と、人間社会学部(情報社会学科、心理学科)の 2学部、そして大学院の工学研究科、人間社会研究科から構成されています。工学部情報システム学科にはAI専攻、機械工学科にはロボット・スマート機械専攻といった特徴的な専攻を設置し、AI・IoTの仕組みや開発手法を基礎から教育することで、その活用方法を提案できるエンジニアを育成し、地域発展に寄与することを目指しています。
また、全学生を対象にAIを学べるカリキュラムを実施しています。
本学には学部学生が計2,180名、大学院生が計91名(2023年5月1日現在)在席しています。

Tags: