埼工大、連携機関と共同で次世代インターネットの中核人材を養成
~地域産業の活性化に向け、ネットを活用する人材養成を産学官連携で展開~
学校法人智香寺学園埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、理事長:松川聖業)は、地域産業の活性化に向けた中核となる人材の養成に向けて、「次世代インターネット中核人材の養成」を全国の大学や専門学校など計9の教育機関と連携して、教育事業を共同で展開します。
本事業は、文部科学省 平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」において、「次世代インターネットの利用環境整備に向けた産学官連携資格認定プログラム」の採択を受けて、埼玉工業大学が代表校となり、4大学、3専門学校、および業界団体、企業が構成機関として共同で活動します。この事業において、インターネットを活用して地域産業の中核を担う人材養成に向けて、研修事業と教材開発の教育事業を展開します。
本事業で注力するのは、埼玉(深谷市)、宮城、新潟、京都など、各地域のニーズに応じたオーダーメイド型の教育プログラムです。受講対象者は、サービス従事者、民間企業の社員、教員および教職希望の学生、高校生、です。インターネットの利用推進に必要な、技術、セキュリティ、法務、コンテンツなどの資質の養成するプログラムを独自の教材にて教育します。本年度は合計数百名の参加者を見込んでいます。
本事業ではさらに、東日本大震災の復興支援のため、宮城県・南三陸町において青少年、社会人向けの研修を展開している「私大ネット36*」(サンリク)との連携による教育事業への発展を計画しています。復興支援におけるネット活用の推進を担う人材育成を支援していきます。
■構成機関
本事業の構成機関は、計9機関(4大学、3専門学校、1業界団体、1企業)です。
・大学:埼玉工業大学(代表校)、東北福祉大学、千葉商科大学、東京工科大学メディア学部
・専門学校:日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、京都コンピュータ学院
・業界団体:一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)、
・企業:青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)
<背景>
インターネットの利用が、多方面に広く普及している中、高等教育、社会人教育における「インターネット活用」のための能力を総合的に普及する必要があります。
インターネット利用を推進するためには、①技術的な能力(不正利用を防ぐネットサーバの管理)②法的な知見、③情報発信におけるコンプライアンス(法的な遵法性)の資質を備えた、人材育成のための教育プログラム等の整備が必要です。
次世代インターネットでは、回線高速化し、スマホとSNSの普及、IoTの導入などにより、人と人、人ともの、がつながる時代となり、利用者が老若男女に広がり、情報化社会の基盤となっています。この情報化社会の革新と発展に伴って、ネットの利活用の健全性の確保が極めて重要となっています。
<発表ポイント>
■事業の主な内容
本事業では、具体的には次のような教育活動(研修事業)を本年9月より、各地で順次実施していきます。研修の対象者は、(1)スマホ初心者を含めたエンドユーザ、および(2)サーバの管理を担当する上級技術者、の2つに分かれます。研修は、地域のニーズに応じて、それぞれの研修の内容を企画、実施していきます。
研修事業
●当初計画事業
地域 |
内容 |
埼玉(深谷) |
社会人対象:Webコンテンツの企画・構築・解析、ビジネス創造 |
学生(メンター)対象:インターネットの安心利用、情報セキュリティ |
|
高校生対象:コンテンツの健全性、インターネットの安心利用 |
|
宮城(仙台) |
学生(メンター)対象:インターネットの安心利用、情報セキュリティ |
京都 |
社会人+学生:地域事業活性化に向けたプロデューサーとICT、法とメディア |
新潟 |
社会人:ホームページ、SNSコンテンツデザインなどの利用環境の整備 |
●発展事業
地域 |
内容 |
宮城(南三陸町) |
小中学生対象:コンテンツの健全性、インターネットの安心利用 |
教材開発
各教育機関における教材の電子化と、昨年度までに前身のプロジェクトにて開発した教材をWebにて公開していきます。
教材の概要は、次のようなものです。コンテンツの健全性、知的財産の保護、インターネットの安心利用、情報セキュリティ教育、Webコンテンツの企画・構築・解析、ビジネス創造、など。
<今後の展開>
●各地域における社会人、学生のための研修の実施
●東北地域におけるインターネット活用のための教室・事業の実施(私大ネット36*との連携を目指す)
●DCA2級、3級を目指した大学教育の実施、拡大
*私大ネット36は、東北地方の復興に向けた私立大学の連携団体です。
詳しくは、次の情報を参照 >> http://shidai-net36.jp/
私大ネット36の主な取り組みは、次のとおりです。
・南三陸研修センターを活用した教育プログラムの実施
・会員校のゆるやかな連携(教育研究におけるフィールドワークの実施、大学間連携の促進、産業・雇用 の創出)
・シンポジウムの開催
*DCAとは、「デジタルコンテンツアセッサ」の略です。本事業と連携している一般社団法人「インターネットコンテンツ審査監視機構」(I-ROI、アイロイ)の認定する資格です。各大学では、既存の教科目の内容を見直し、DCAの資格認定が可能な教育プログラムを設定しています。
<参考資料>
平成28年度文部科学省委託事業成果報告書(別紙)
●本件の事業に関するお問い合わせ
埼玉工業大学 教育研究協力課 小林
TEL 048-585-6895(直通)、FAX 048-585-6896
E-mail: kyoshio@sit.ac.jp