2020年5月25日

埼玉工業大学、オンライン授業を全学で開始

~全学生のネット環境の事前確認などの準備で、双方向・リアルタイムの遠隔授業をスムースに実施~

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、https://www.sit.ac.jp/ ) は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、全学部(2学部5学科)において5月14日よりオンラインによる遠隔授業を開始しました。全学生(2,443名)が初日よりスムースに遠隔授業に参加して、全体のカリキュラムの約9割となる381 科目で同時双方型のリアルタイム配信の授業を実施しています。
 埼工大は、本学を運営する学校法人智香寺学園の松川聖業理事長の方針により、遠隔授業の実施に向けた環境整備を全学教職員の連携により準備に取り組みました。
 全学生がオンライン授業で円滑に学べるようにビデオ会議システム「Zoom」の操作ガイドを作成し、学生の自宅のPCやネット環境がオンライン授業に対応であることを全員に接続確認しました。教員へは遠隔授業の開講に向けて実践的なマニュアルを作成し、全教員を対象にしたZoom講習会を開催して、授業の準備を支援しました。またコロナウイルス感染対策により学生が校内へ入構禁止のため、履修登録した科目の教科書を販売店と大学が連携し、各学生の自宅に個別に教科書を送付しました。

 全国の大学の中には、オンライン授業の開始初日に学生がアクセスできずに「授業に参加できない」というトラブルが報告されましたが、本学では事前準備に注力したことにより、初日からスムースに開始されました。特に、最初の授業となった全学生対象の一般共通科目「仏教精神I」では、約300名もの多数の学生が履修者登録していましたが、予定どおり全員がオンラインで参加して効果的な遠隔授業が実施されました。

<埼玉工業大学オンライン授業の様子>

 埼工大では、新型コロナの感染防止と学生の安全と健康を守るため、2020年度前期授業において5月14日~8月7日の予定でオンラインによる遠隔授業の実施予定です。Zoomを使用してリアルタイムの双方向による遠隔授業を中心に、オンデマンド方式をはじめ、いくつかのツールを組わせて教育効果を高めます。また、遠隔授業の導入に合わせてカリキュラムを一部改編し、実験・実習・製図等の授業は夏季(2020年9月1日〜9月30日)に集中講義を開催する予定で前期の授業を実施しています。

 本学は、きめの細かい丁寧な教育を心がけており、新型コロナの感染拡大防止に考慮しながらも教育の質を担保して、新スタイルの教育に対応するために全学教職員の協力体制の元で遠隔授業を進めています。

●本学の遠隔授業の導入準備
 遠隔授業サポートは特設サイトを設けて、事前に必要な情報を提供して運用しています。
sites.google.com/sit.ac.jp/online/

 学生は遠隔授業の受講手引によりZoomの使用方法を事前に理解し、遠隔授業の各種ツールの入手など準備しました。また各自のPCとネット環境がオンライン授業に対応できることを事前確認した上で本番の授業を開始しました。教員の中には遠隔授業の未経験者もいるため、Zoomの利用方法や、オンライン授業の効果的な運営などの情報共有をするために、実践的なマニュアルを用意して、非常勤を含めた全教員を対象にした講習会も実施しました。

●ICT教育の取り組み
埼工大は、工業系大学として、ものづくりをはじめ産業界で活躍する人材を育成する中、ICT教育を重視してきました。
AI人材育成のニーズに対して、国内初となるAI専攻を工学部情報システム学科に2019年4月に設置してAIエンジニアの育成、およびAIを活用する人材育成に向けた教育・研究に取り組んでいます。同学科には、定員を大きく超える多数の志願者が集まっています。また情報システム学科に入学した学生には、AI教育に適した仕様のノートPCを全員に提供しています。
また文理融合型の人間社会学部では、以前より同学部の全学生にノートPCを配布して、全学的にICT教育の推進に取り組んでいます。

●埼玉工業大学について
1976年4月に現在の深谷市で大学を設置し、創立44年目を迎えます。
埼玉工業大学は、工学部(機械工学科、生命環境化学科、情報システム学科)の3学科7専攻と、人間社会学部(情報社会学科、心理学科)2学科4専攻、計11専攻の学部で構成されます。
大学院は工学研究科、「機械工学専攻」、「生命環境化学専攻」、「情報システム専攻」の3専攻。人間社会研究科では、「情報社会専攻」と「心理学専攻」の2専攻があります。
学部学生、計2,359名、大学院生、計84名が学んでいます。

Tags: